2007年10月30日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第8話

第9話で旅行記は完結する予定です。

神鵰侠侶影視城のことを調べてみると、我々が行った数日前、国慶節にあわせたイベントをやっていたみたいです。
10/1から10/5の間に、映画やドラマのシーンを再現した芝居や、観客の中から数人が選ばれて武功のアクションを体験できる!(多分手から白い煙みたいのを噴射したら、エキストラのひとがワイヤーで吹っ飛ばされたりとか)吹っ飛ぶ役でもいいからやりてー!
ほかに城壁と戦場ではドドーンと十数門の大砲をぶっぱなしたりとかもあったようだ。
見たかったなあ~。

旅行記は4日目10/9の午後。杭州へ入ります。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 22:38| 兵庫 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第7話

太秦に旅行とイベントが続き、なんか時間の感覚というか流れが通常に戻っていない気がする。連発で大幇会やらなくてよかったよ(^^;

中国語を勉強しなおさないとなあ、と思いつつもまだ旅行記が終わらないしとダラダラしてしまう…(ーー;)
「聴く中国語」の11月号に金庸先生のインタビューが音声付きで載っていた。短いが肉声なので買っておいた。
聞くだけで勉強はしないままになりそうだ(^^;

旅行記は、4日目10/9に突入する。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 23:37| 兵庫 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第6話

すでにご承知のように今回の旅行では台風のためにメインである桃花島への船がストップしてしまいました。
台風でのトラブルで桃花島にかわるだけの観光スポットというと、このツアーでは象山の神鵰侠侶城しかあるまいと思っていましたが、岡崎先生をはじめ旅行社側の考えもそうでした。
まさか実際にそうなるとは思っていませんでしたが…。

雨の中、我々は巨大な影視城へと足を踏み入れた。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 23:10| 兵庫 | Comment(11) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第5話

ここまで書いたところでやはり記憶違いがありました。
1日目1話にて雨のなか天一広場に買い物に行くところは、2日目4話の夕食前の時間でした。
なんとなーく違和感があったのですが、まあいいかと(^^;
ということで"そう思って"読んでくださいww


旅行記は3日目10/8へと進みます。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 22:12| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第4話

どんどん記憶が薄れていく、さてどうしよう(^^;
写真でなんとか誤魔化していくことにしますw

10/7の午後、バスは寧波の郊外へと走ります。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 23:01| 兵庫 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第3話

今回の旅で遭遇した台風は、浙江省では60年ぶりとかいわれるほどの被害となったそうです。
洪水により住宅の浸水や稲などの農産物の被害。養殖などの海産物もかなりの被害でしょう。
我々にとっては桃花島へ行くフェリーが出るかどうかぐらいしか直接の被害はありませんでしたが、歓迎してくださった皆さんが少しでもはやく復興することを祈るばかりです。

殊勝なことを書いておりますが、本編はやはり珍道中です。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 23:31| 兵庫 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

金庸先生近況・日本のファンへのメッセージのこと

金庸先生から日本のファンの皆さんへのメッセージが届いています。

『日本の皆様には大変ご心配をかけ、ご迷惑をかけました。皆様のおかげで、静養が出来ました。
体調もすこぶる元気を取り戻しました。皆様には本当に有難うございます。』

メッセージはシンポジウムで代読した孫立川氏に電話で伝言されたものを、そのまま日本語になおしたものです。
10/12には「中国功夫全球盛典」というイベントに出演され、写真を見る限りお元気そうです。
http://ent.sina.com.cn/f/v/szws/index.shtml
http://ent.sina.com.cn/v/m/2007-10-14/08571748292.shtml
http://ent.sina.com.cn/v/p/2007-10-12/23551747560.shtml
金庸先生は「中国功夫至尊大奨」というのをもらったみたいです。

次の来日の機会を楽しみに待つことにしましょう。
ラベル:武侠
posted by 八雲慶次郎 at 18:28| 兵庫 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第2話

最初から1日1話ですらなくなっている旅行記。
とりあえず料理は写真をならべればなんとかなるから楽だぞ!w
しかし、帰ってきてからの食べ物の落差にはまいった…。

ということで、10/6の夜から再開。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 21:13| 兵庫 ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

2007桃花島(に行くはずだった)ツアー詳細のこと・第1話

太秦でのシンポジウム、そして記念幇会の一週間後に旅に出てきました。
二十一世紀旅行のツアー「岡崎由美先生と行く中国の旅 武侠小説『射鵰英雄傳』ロケ地と寧波を巡る旅」への参加です。
予定では、10/6に飛行機で杭州に入り寧波に移動(途中観光)し寧波泊。10/7は寧波を観光。10/8はフェリーで桃花島に移動し半日観光し桃花島で宿泊。10/9は午前中桃花島観光で午後から杭州に移動し宿泊。10/10の午前中杭州を観光して、午後の飛行機で帰国する。
…という日程だった。
私は10/6の集合時間が朝8時前に成田空港ということで、前日に関東に移動することにした。
10/5の夕方に東京に到着。えむやん大侠に日本酒のうまい店に連れて行ってもらい夕食を楽しんだ。(天狗舞がうまかった♪)
その後成田行きの最終の快速で移動し、ホテルに泊まる。

そして、旅行初日。成田は快晴。
しかし、成田からはるか西南西の海上を北上する台風15号(中国では16号)が勢力を増していた…。

続きを読む
ラベル:武侠ツアー
posted by 八雲慶次郎 at 22:45| 兵庫 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

帰国のこと

結局桃花島には辿りつけず。
杭州観光してから帰国となりました。
深夜には自宅に到着する予定です。疲れたー^^;
posted by 八雲慶次郎 at 20:08| 兵庫 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月09日

4日目終了のこと

4日目終了。黄薬師の桃花陣を破ることかなわず、桃花島に渡ることは出来ず。
かわりに紹興と杭州の金庸先生の別荘と西湖遊覧をする。
昼からは至極好天に。くそー!
明日の昼の飛行機で帰国予定です。
posted by 八雲慶次郎 at 23:41| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

ツアー3日目のこと

08-10-07_1653.jpg3日目終了。昨日より雨はややましになって神雕城にいった。
広い!ここはまる一日かけて周りたかった。
桃花島に行けるかどうかはまだ不明。杭州は洪水^^;
あしたはどっちだ!
posted by 八雲慶次郎 at 23:28| 兵庫 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

1日目なんとか終了

ツアーなのにバスが道に迷って、やっぱり珍道中w
なんとか寧波に到着。
もし桃花島にいけなかったら神雕城にいく予定みたいだ。
明日は寧波の観光です。
posted by 八雲慶次郎 at 00:25| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

余談・記念幇会のことで書いていないこと

さて一通り書き終わりましたが、ひとつ書き忘れていたので追記します。

続きを読む
posted by 八雲慶次郎 at 22:15| 兵庫 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする

国際クロスメディアシンポジウム&金庸先生来日記念幇会までの軌跡のこと・その6

金庸先生が来日中止になってしまったので、来日記念幇会ではなくなってしまいましたが、たくさんの武侠ファンが集まった記念幇会ということでよしとしますw

タクシーをつかまえるのが遅くなり、幇会会場に着いたのは18時半を過ぎていました。スタッフとして誘導、会計でがんばっていただいた宣和堂さん、さとうしんさん、ユキさん、えまのさん、大兎さん、xihuanさんありがとうございました!

では記念幇会の始まりです。続きを読む
posted by 八雲慶次郎 at 21:07| 兵庫 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 武侠 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。